跳到主要内容

日常工作内容

開発系・保守系・運用系

新規開発系

開発系SEは、お客様から要望をヒアリングして、実現のためにどのようなシステムが必要であるか、また実現可能かを分析して具体化します。

その後、分析内容を元に仕様を決定し、設計書を作ります。その設計書を元にプログラミング言語などを用いてシステムを開発し、最後に要求通りの挙動になっているかテストを行い、システムをリリースするまでが「開発系」SEの主な仕事内容です。

保守系

既存システムをアップデートすることが保守系SEの主な仕事となります。

運用系

システムの環境に異常がないかを日々監視し、万が一障害が発生した場合は原因箇所を特定します。 さらに障害原因がソフトウェアのバグなどではなく、インフラ側に問題があった場合は、システムの復旧を行ったりもします。

参考