📄️ モジュール
モジュールとは関数やクラスなどを別ファイルで利用できる状態で整理した Python のソースコードのことです。これまでのソースコードは実行することを念頭に実装しましたが、モジュールは別のファイルから取り込まれることを念頭に実装を行います。
📄️ パッケージ
モジュールを使うことで関数やクラスをまとめることができますが、1 つのモジュール内にたくさんの定義を含めてしまうとコードが長くなってしまい分かりづらくなってしまいます。そういうときはファイルを分割して複数のモジュールを作成し、それを 1 つのディレクトリに集約することで綺麗に整理することができます。このように複数のモジュールを集約したディレクトリのことをパッケージといいます。
📄️ pip
pip はインターネットで公開されている Python パッケージを取得するためのパッケージ管理ツールです。
📄️ venv
pip を使ってサードパーティ製のパッケージをインストールすることができましたが、インストールしたいパッケージが稀に競合を起こすことがあります。
📄️ pipenv
pipenv は pip と venv の両方の機能を兼ね備えたサードパーティ製のパッケージ管理ツールです。venv で仮想環境を作成してから pip でパッケージをインストールするまでの手順では下記のように異なるコマンドを実行する必要がありますが、これを 1 つのコマンドで実行できるようにしたものが pipenv です。
📄️ poetry
poetry は pipenvと同様の課題を解決するために作られたサードパーティ製のパッケージ管理ツールです。
📄️ プロジェクト構成
Python のソースコードを管理する際にディレクトリの構成をちゃんと考えておくことはとても重要なことです。なぜなら Python は適切な構成になっていないとプログラムを正しく動かすことができなくなるからです。そこで Python 開発ではどのような構成で管理すれば問題が起こりにくいのかについて説明します。